3月なりましたね。
卒業シーズンですね。
僕は卒業式とか号泣しちゃうタイプの人間です。
時の流れにエモーショナルになっちゃったり、先生のこと思うとつい、ほろり、とね。
エモーショナルな卒業シーズン真っ只中、ドラマーの桐田太市がテジナを卒業します。
あいつはほんとにバカで貧乏ゆすりばかりする貧乏で、足が臭くてパズドラばかりするデブでバカだ。
本人はデブじゃないと言い張っていたけど、デブだ。
バカで貧乏ゆすりばかりする貧乏で、足が臭くてパズドラばかりするデブでバカなあいつは僕たちがどれだけおちょくっても、その筋肉をドラムにしか使わない笑顔の多い、心の広いドラマーだ。
あいつと初めて出会った時、正直仲良くなれるとは思っていなかった。
というか怖かった。
その風貌に僕はビビっていた。
盆ちゃんの幼馴染っていう繋がりを持ってしてもギリギリアウトだった…
それが今では、あいつのために文章を書き連ねている。
心から書きたい、と思った。
あいつが脱退すると決まった時、頭が真っ白になった。
喧嘩したりだとか、音楽性の違いなら良かったのに。
自分の無力さを痛感した。
あの時期の僕のミドルネームは「虚無」だった。
大坪・キョム・拓矢だった。
あいつが脱退することなんて誰にも言いたくなかった。
言わなければ脱退しないんじゃないかと思うくらい頭がどうかしちゃった。
僕らはたぶん仲が良くて、良過ぎて、ライブの時なんかいつも集まっちゃうからなかなか友達ができないバンドだった。でもそれですごく楽しかった。
(今では少しずつ友達増えて来たけど。たぶん。。)
キョム、いや、僕は、、桐田太市が大好きだ(ホモではない)。
僕らは桐田太市が大好きだ(ホモではない)。
これからもそれは恐らく変わりない。
3月が終わる頃にはあいつと、「バンド仲間」というカテゴライズでは無くなる。
約3年間、楽しい時間も辛い時間も過ごした仲間と4月以降活動できないのはとても淋しいことやけど、僕らは止まりまへん。
太市がドラムを叩いてくれる3/17、3/28のライブ、どうか遊びに来て欲しいなと心の底から思います。
抜ける前にこんなブログ書くなんて野暮だなって自分自身わかっているけれど、たぶん太市のラストライブが終わった後僕はこういった文章を書きおこす気にはなれないと思うので、今の内に書きました。
ほんとはもっと書きたいけど、底抜けに野暮になるのでこの辺で。
3/17のライブではいいお知らせもできると思います。
テジナ、止まらないと決めたので今後も応援していただければ幸いです。
桐田も頑張れ。
バカで貧乏ゆすりばかりする貧乏で、足が臭くてパズドラばかりするデブでバカなあいつは心優しいチャラ男です。
そんな桐田太市と同じステージに立てる残り2回を余す事なく大切にします。
長々と書き連ねましたが、あまり湿っぽくならないでね。
大坪
2/14はわがままカレッジ×吉祥寺WARP車田くん企画でございましたー。
もの凄い雪の日やったけども、わがままカレッジはもちろん共演者が素晴らしく楽しい夜でしたー。
朝になっても電車動いてへんとかでなかなかインパクトの強い日となりました。
2/22はnecozeneco企画にお呼ばれ。
ジブンジカン、ソコラノグループ、そしてnecozenecoと好きなバンドと共演でき、この日も素晴らしかった。
皆々様、ありがとうございましたー。
今日は1日オフだったので家で映画を3本見た。
うち2本はあまりグッと来なかったなー。
展開が早すぎるとどうも感情移入できない。というか白ける。
まぁでも、2時間の中での表現ということで展開早くなるのは仕方ないんやけど、チョイスが悪いんでしょうね。
チョイスは大事だと思います。
好きな役者さんが出てたから残念だったな。
「リアリズムの宿」、ようやく見れた。
くるりの家出娘がマッチしてていい映画だと思った。
面白かったです。
というわけで、非常に目が疲れた。
メガタイヤード。
大坪
1月は友人の結婚式に、違う友人の結婚式の2次会それを兼ねての帰省と小忙しくさせていただいた。
小学校からの友人の結婚式というのは、当時の仲間にも会えあの頃に回帰できると共に、我々も大人になったのだな、と痛感する。
もちろん、喜ばしい限りではある。
でもまさか、小学校の頃の友人の結婚式と高校の頃の友人の結婚式が同じ日にあるとは……
半分半分しか行けなくて申し訳なかったなあ。
そして甥っ子と、生まれたての姪っ子とも面会した。
甥っ子とは2回目の触れ合いだったけれど、案の定全然おじさんのことなんか覚えちゃおらず、警戒に警戒を重ねる厳戒態勢であった。一緒に写真を撮るのも一苦労だった。
甥っ子は「あおいくるま」と「はっぱいっぱい」は物凄くハキハキと喋っていた。
物凄く可愛かった。
1年に1回くらいしか帰省しないので、両親の老い度が如実に目に見える。
この人たちに、立派なところを早く見せねば。
まずは今月、日記をたくさん書くよ。
大坪
そんな感じで今年も音楽に精を出すわけですが、年末年始は風邪をこじらせて、風邪こじらせた身体に鞭を打ち、ファイナルファンタジーをやっていました。人生初のファイナルファンタジー。
諸説ありますが、ドラクエ派とファイファン派にRPGファンは分かれます。僕は専らドラクエでしたさかい。
しかし、レベル30まで上げたところで僕は諦めた。
なぜなら、僕はレベルアップする度にHP(ヒットポイント)が伸びゆく様に顔を綻ばせていたにも関わらず、偶発的に遭遇した中ボス的存在が、パーティ全体に対してデッドオアアライブ的な魔法をふんだんに使いやがる。
何度リセットしてもふんだんに使いやがる。
蘇生したところでまた使いやがる。
せっかく伸びたHP(ヒットポイント)なんてまるで無視だ。
まぁ、RPGであればそういった理不尽な魔法もしばしばあるわけだが、いかんせん時期尚早ではあるまいか。
パーティ全員を蘇らせる魔法なんてまだないわけだ。
一人ずつならいけるが、追いつかない。
というわけで、投げ出した。
大坪はファイナルファンタジーを投げ出した。
不本意な結果ではあるが、仕様がない。
そんな感じで、YAKIMOKIした年始だった。
年末年始、誰にも誘われなかった。
あんまりさみしくなかった。
こうやって人間は腐っていくのかもしれませんね。
今年もよろしくお願いします!
大坪
毎年、冬ってこんなに寒かったっけ?って思います。
未だに慣れませんな。
たぶんずっと慣れへんのやろなー。
春が待ち遠しいな。
暖かくなったら、路上弾き語りなんてのもしてみたいなって思うけれど、ああいうのってなんだか縄張りとかありそうで怖い。
争いは極力したくはない。
面倒臭いしね。
路上じゃなくとも、弾き語りは久しくやってないからやりたいな。
最近は自分らの新しく録った曲をひたすら聞いてる。
なかなかいい仕上がりなもんで。
早くみんなに聞いていただきたい。
ここのところ、水面下の活動ばかりやっているわけですが、もうすぐライブ戦線に復活いたしますので、どうか遊びに来ていただきたい。
早くライブしたいな。
24日の渋谷ミルキーウェイ、28日の真昼の月夜の太陽で待ってますので。
どちらも共演がすごくいい。
その前に小中学校の時の友達の結婚式と高校の時の友達の結婚式の2次会がダブルブッキングであるので、ちょっくら地元滋賀に帰ります。
確か、1年ぶりくらいやなー。
楽しみ。
甥っ子姪っ子に会いたい。
周りがどんどん結婚していって、やっぱり焦りは否めないわけですが、僕には僕のできることをやろうと思うわけです。
予定を立てるのもすごく大事やけれど、その日その日その瞬間を精一杯やるってのもすごく大事だなって、当たり前やけど改めて痛感する今日この頃であります。
以上、真面目な日記でございました。
大坪
2013年のライブ活動の締めは大阪は梅田シャングリラでした。
大ファンである世界妄想オーケストラの企画にお呼ばれいたしまして。
7月ぶりの大阪。
前回のツアーではたこ焼き食べるのをすっかり忘れてしまっていたので今回は忘れないようにたこ焼きのことしか考えませんでした。
ツアーの醍醐味はやはりご当地の美味いモノでございますね。
梅田シャングリラ、凄くお洒落で僕は住みたいなーと思った。
ライブの方もすんごく楽しくて全部全部アッちゅう間でございました。
世界妄想オーケストラほんとありがとー!
見にきてくれたみんなも共演のみんなも梅田シャングリラのスタッフさんもありがとうございました!
打ち上げ終わって東京に出発。
途中、御殿場のアウトレットモールでお買い物。
僕は運転をものすごく頑張ったので、途中離脱して車で爆睡をした。
観覧車もあって、メンバーたちは乗ったみたい。
もはやただの旅行である。
起きたら何故か車は八王子のブックオフやモードオフやホビーオフなどが軒並み連ねる集落に向かっておりました。
ショッピング堪能しすぎな遠征でございました。
僕は何も買わず。
懐あったかい時にまた行きたい。
今年のライブはもう終わっちゃいましたが、今週末はまたレコーディングでございます。
いい感じで進んでます。
楽しみにしておいていただければなーと。
風邪ひかへんよーに気をつけまーす。
大坪
次の東京でのライブは1月の下旬です。
約2カ月空くわけです。
その間何をするのか…
この2カ月の間に、
大坪・・・高所恐怖症を克服する
盆子原・・嘘ついても鼻をヒクヒクさせない様にする
黒田・・・デブになる
桐田・・・ロン毛になる
を目標として来年のライブに臨みたい所存でございます。
というのは冗談です。
少なくとも僕の高所恐怖症はなかなかやっかいで、2カ月じゃあどうにもならないと思う。
まぁ、色々ありまして、、
楽しみにしておいていただければ、これ幸い。
最近、家の周りの家が壊されたり、はたまた新しく建てられたり。
それが伴う轟音で部屋が揺れたり。
なかなかにスリリング。
しかしながらこうも、半径20mない範囲で地面削ったりしてるのをたくさん見るとなんだか底が抜けそうで、しまいには罰が当たりそうで。
人類が地球最高の頭脳を持ってると思ったら大間違いやー。
人類は3番目。
2番目はイルカで、1番はネズミだとよ。
ダグラスアダムスが言うてました。
僕のオススメの映画、「銀河ヒッチハイクガイド」より。
興味あったら見てみてね。
取り留めのない日記。
大坪